Re:+ リ・コロン・プラス
http://replus-re-plus.com/
すごくいい加減な名前ですね。
Re:+
一体何て読むんでしょうか? リ・コロン・プラス?
一般の人は「:」をコロンと呼ぶのを、ほとんど知らない。
消費者センターに被害相談するときアールイーで横にチョンチョンがあって・・
めんどくさそう。
詐欺業者はこのように全く無意味な記号みたいなものをサイト名に平気でやる。
他にも A とか B とかたった一文字のものもある@というのもあった 。
わざと検索されにくくして、サイトを特定されないようにしてます。
ネットで商売してて、サイトを見つからないようにって意味不明。
マトモじゃないですね。
名前を見ただけで詐欺サイトだということが一目瞭然です。
似たような詐欺サイトはないかと他に探してみたが、 Re:LIFE/リライフ、Re:START/リスタートというのがあった。これなら多少意味は通じますよね。多少はマシという話です。
出だしからサイト名をグダグダと説明していますけど。
ネットビジネスにおいてサイト名は最重要項目の一つです。
お店の看板みたいなもんです。ブランドですねブランド。
そのお店の顔をこんないい加減なものにするというのは、悪徳業者しかいません。
ある意味簡単に見分けられて親切かもしれませんね。
利用規約を見ても分かります。やはり桜満開の出会い系サイトのようですね。
「キャラクターを通してメールによるヴァーチャルでのコミュニケーションを楽しむ場を提供するサービスであり、出会いそのものを提供するサービスではない事を、会員様は了承するものとします。」
嘘だらけの世界。しかも表面上は出会い系を装いながら、出会いそのものを提供しない。
出会い系で会って出会い系でない?
何なんですかね矛盾しまくりじゃないですか。
結局出会いは一切ないということです。
利用規約にさくら運営を記載しておくことで利用者の同意を得たことにして罪を nothing にする悪辣な行為でしょう。
実際は こんな事やっても詐欺の罪から免れることは一切ありません。
悪質なのインデックス設定によって、サイトは幽霊状態です。
どんなキーワードで検索しても一切出てきません。
ネット上に存在しない状態です。
アドレスを打ち込んでやっと出てくる。
それは摘発を逃れるための処置です。
検索されないサイトに誰も登録しません会員は全然いません。
中にいるのはサクラばっかりです。
運営会社の住所は香港になってます。
利用料金は動画再生1件7000円です。
【利用規約】
[第3条](規約の変更)
1 弊社は、会員様の承諾を得ることなしに、本規約を変更することができるものとします。
2 変更後の本規約は、弊社が会員様に対してその変更内容を通知した時点から後記第4条に従いその効力を生じるものとし、その後は、変更後の本規約が適用されるものとします。
会員様は、本サービスは弊社が合理的に対応可能であると判断した範囲において提供されるものであって、会員様による異性との出会い、交際等を保証するものではないことを予め承諾するものとします。
本サービスに関しまして会員様がニックネームを用い自由に任意のキャラクターを制作し、キャラクターを通してメールによるヴァーチャルでのコミュニケーションを楽しむ場を提供するサービスであり、出会いそのものを提供するサービスではない事を、会員様は了承するものとします。
会員様は、弊社に対し、入会申込時のみならず、入会申込の前後を通じて、会員様が反社会的勢力等でないこと、会員様が反社会的勢力等に資金提供又はこれに準じる行為を行っていないこと、及び会員様が商取引等を通じて反社会的勢力等の維持、運営に協力又は関与していないことを保証するものとします。
【運営者情報】
サイト名:Re:+
会社名:Thom MacGill
所在地:Room B,8/F, Chang Ming Buildling 72 Cheung Sha Wan Road, Kowloon, Hong Kong
責任者:Thom MacGill
【利用料金】
1ポイント=10円
掲示板閲覧…0Pt
プロフィール閲覧…0Pt
メール送信…50Pt
掲示板書き込み…0Pt
アドレスメール送信…0Pt
アドレスメール閲覧…0Pt
未読メール閲覧…20Pt
既読メール閲覧…0Pt
プロフィール写真閲覧…20Pt
メール添付写真閲覧…20Pt
写真登録…20Pt
ムービー再生…700Pt
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません